日仏コローク・国際シンポジウム

国際シンポジウム「社会学とその周辺:人類学・哲学との関わり」&ラウンドテーブル開催(奈良)

Sociologie et ses alentours :  anthropologie et philosophie

日時:2023年2月27日(月)13:30~18:00
場所:奈良女子大学  文学系S棟 S235

(〒630-8506 奈良市北魚屋東町/近鉄奈良駅 1番出口から徒歩7~8分)

社会学と、人類学・哲学というその隣接領域との関わりを、デュルケーム、グラネ、レヴィ=ストロース、ベルクソンに着目して考究する。

言語:日本語・フランス語(講演については逐次通訳あり)/参加無料・申込み不要

司会 modératrice・横山寿世理 YOKOYAMA Suzeri(聖学院大学)
通訳 interprète・白鳥義彦 SHIRATORI Yoshihiko(神戸大学)

1.趣旨説明 présentation du colloque(13:30~13:40)
 小川伸彦 OGAWA Nobuhiko (奈良女子大学)

2.講演 conférence(13:40~15:40)
 ジルダ・サルモン Gildas SALMON(国立科学研究センターCNRS・社会科学高等研究院EHESS)
  神話の構造分析の誕生:デュルケーム、グラネ、レヴィ=ストロース  
  Naissance de l’analyse structurale des mythes: Durkheim, Granet, Lévi-Strauss

(休憩 15 :40~15 :50)

3.報告 intervention(16:00~17 :00) 
 笠木丈 KASAGI Jo (甲南大学) 
 ベルクソンにおける有機体としての社会:デュルケームの受容をめぐって
 La société organique chez Bergson : autour de la réception bergsonienne de Durkheim
(休憩 17 :00~17 :10)

4.コメント discussion(17:10~17:25)
 ジルダ・サルモン Gildas SALMON

5.全体討論 discussion générale(17:25~18 :00)

ラウンドテーブル:ジルダ・サルモン氏を囲んで

Table ronde : autour de M. Gildas SALMON

日時:2023年2月28日(火)10:30〜12:30
場所:奈良女子大学 文学系N棟339教室
  • 話題提供:ジルダ・サルモン
  • 話題:イギリス植民地帝国における社会科学の誕生(La naissance des sciences sociales dans le cadre de l‘empire colonial britannique) など

サルモン氏を囲み、話題提供をいただくとともに、フランスや日本の社会学事情・社会事情などについて自由に歓談します。

言語:日本語・フランス語(逐次通訳あり)、参加無料、申込み不要

主催:科学研究費補助金・基盤研究(B)「『集合意識』から『情動の社会学』へ──デュルケーム社会学の現代的展開」(22H00904)、日仏社会学会、デュルケーム/デュルケーム学派研究会
共催:奈良女子大学社会学研究会、神戸大学社会学研究会